2018年ジェルネイルキットおすすめランキング
自宅で楽しむセルフネイルのキットがジェルネイルの人気の上昇とともにぐんぐん上がってきました。
初心者でも手軽にジェルネイルを楽しむことができるネイルキットは、
商品もどんどん進化して、簡単に、かつ素敵で魅力的なネイルができるようになっているので、
セルフで行うジェルネイルファンもどんどん急増中なんです!
しかも、2018年の今年は新たに全自動でネイルを完成させられるネイルマシンも登場するとか。笑
なんだか今年もますます目が離せないジェルネイルの世界になりそうです♪
ジェルネイルは、ネイリストさんにお願いして作ってもらうようなセルフネイルができるように上達することもできます♪
わたしの友達も、ピカチューネイルを作ってたんですけど、めっちゃかわいい仕上がりになってました。笑
これから来そうなのが妖怪ウォッチですかね。笑
また、春や夏のようなネイルに最適な時期でなくても、1年を通してハンドネイルだけでなくフットネイルも楽しみたいといった声も多く、
そういった様々な要望もしっかり生かして、どんなネイルキットがいいのか
わかりやすくランキングで掲載中です♪
セルフネイル派の方でネイルキットを購入したことがあるけれど、よりいいキットや
初心者の方でこれからジェルネイルキットを検討されている方は必見の内容になっています♪
また、ここのランキングに掲載しているネイルキットはすべて私が実際に購入して使っているので、
じっくりと比較していくコンテンツも掲載しています♪
しかしその一方で、楽天やamazonでもジェルネイルのキットが多く販売されている中で、
安いだけのネイルキットを購入して失敗された方も多いはず。
このサイトでは、本当に人気のある、しかも安全でおすすめできる本物だけをランキング形式で紹介しています。
他のサイトのような感じではなく、いい口コミも悪い口コミも、
さらに実際に管理人である私が使って見ての感想もズバッと答えていきたいと思います♪
一方で、それだけでなく実際に各メーカー様と話をして、どこが他商品にはない強みなのかなど、
その辺のサイトにないような有益な情報を掲載中です!!
あなたにピッタリなネイルライフを送れるように、選ぶポイントも解説中です。
ネイルキットのおすすめランキングを紹介していくのにランキングの基準や理由があります。
- コスパ
- ネイル初心者でも扱いやすい
- ジェルの安全性
- LEDライトの品質と使い勝手
この4つの項目をネイルキットの選び方のポイントとして選んであります。
また、私自身が実際に使っているので、ほかのサイトのような曖昧な理由ではなく
ちゃんと意味があるコメントをしているので、そのあたりも参考にどうぞ。
最新ジェルネイルキットおすすめランキング
価格 |
12,800円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
購入者特典が3つのパターンから選べる?? |
価格 |
15,120円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
付属するカラージェルの本数を選べる |
価格 |
今だけ800円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
ネイルキットではなくジェルのみのランクインです! |
価格 |
7,500円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
現在は販売停止されています。 |
価格 |
7,500円 |
---|---|
評価 |
![]() |
備考 |
通常12,960円が今だけ36%オフ! |
ジェルネイルはサロンではなくネイルキットがおすすめ!
ネイルサロンに行くとジェルネイルは相場5000円〜10,000円という金額がかかるというデータがあります。
もちろん、もっと安い値段設定で施術をしてくれるサロンはあるのですが、スキルや品質にもかかわってきます。
そうなるとやはりネイルキットを購入してセルフでネイルをするというコスパは魅力的なんですよね。
さらにネイルキットも正しい選び方をするとネイルが仕上がった自分だけではなく、
ネイルをしている最中の筆(ブラシ)の動かし方やフレンチやボーダー柄、デコネイルなど楽しみが
いろいろ見つかってきます。
ネイルキットを求める方は、難しそうだから簡単ですぐに出来上がるようなものを求める方が多いのですが、
やはり出来上がる過程まで楽しんでほしいなと感じます。
私自身、昔から不器用だったけれどジェルネイルを楽しむようになってから
次はどんなネイルにしようかとか、あの芸能人やモデルさんがこんなネイルしていたから
私もやろうとか新しい発見もするようになりました。
おすすめのネイルキットランキングでは人気や使いやすさ、様々な基準で掲載していますが、
ネイルキットを選ぶポイントとしては個人差があると思います。
だからこそ、選び方にはこだわってほしいんです。
そのような方向けにも、徹底比較コーナーも作成しましたので、そちらも参考になると思います。
ジェルネイルは初心者の方はとてもハードルが高いように感じるかもしれませんが、実際にネイルサロンなどで施工してもらうと
お値段も張るし、でもデザインはしっかりとしているしと様々な意見があると思います。
しかし、ジェルネイルというのはセルフネイルとしてとても面白く、個人のデザインもユニークなものができるし、
ハンドネイルだけでなく、フットネイル(ペディキュア)など楽しみの魅力も覚えるたびにどんどん広がっていきます。
もちろん商品ごとで間違った商品を選んでしまうとネイルが硬化しないとか、使いにくいとか様々な問題は出てきてしまいます。
しかし、上記のランキングやそれぞれあなたが気になるページも作成してあり、すべてのネイルキットを私が実際に使っているので
知りたいことを正直な視点で特集しています。
ですので、このジェルネイルキットのおすすめランキングは様々な角度からの特集ページを用意して、
このトップページでは総合的にランキングでわかりやすく表示しました。
このサイトがきっかけでネイリストになったという、趣味が高じて職業になった方もおられるくらい、ネイルはとても魅力的なものです。
そんなセルフネイルの世界をあなたにも味わってほしいなと、正直なサイトを制作しました。
ネイルキットは人気の高い商品なので、楽天やアマゾンなど多くの通販サイトで販売されています。
安い海外のネイルキットを購入して壊れたとか、使い物にならなかったとか、
カラージェルが海外製で成分があやしいなど、そんな失敗をしてほしくないので
本当の情報をちょっと辛口になっているかもしれませんが、それでも有益なサイトにしているつもりです。
実際にマニキュアなどでも発がん性物質が成分に配合されていた海外の製品も流通して、
商品の回収問題が100均などでもありました。
爪も十分安全に気を付けるべき場所だからこそ、安全で使いやすく、ジェルネイルの魅力をたっぷりと
感じてもらいたく思い、メーカーさんにも直接取材もさせていただいております。
ネイルキットメーカーさんも、私のサイトに掲載を希望されて多くの連絡をいただいておりますが、
安いだけで成分があやしいとか、使いにくいなど掲載するに値しないものも多く、
そういった場合はお断りさせていただいておりますので、ご了承ください。
また、ネイルアートは紀元前3000年の古代エジプトが起源だと言われています。
あのクレオパトラももしかしたら素敵なネイルアートを楽しんでいたかもしれませんね。
そんな悠久の想いをはせながらジェルネイルの魅力を満喫するのもいいかもしれませんよね。
ネイルキットおすすめのLEDライト
おすすめのネイルキットを決めるうえで大きなポイントになるのがLEDライトの性能や使い勝手という部分になります。
このページではネイルキットに付属してるLEDライトを比較している特集ページになります。
またネイルキットに付属しているLEDライトに関しては、フットネイル(ペディキュア)をする際にも
使い心地や使い勝手などもみていく必要があります。
よくたくさんのネイルキットがあって、よくわからないから口コミなどでいいといわれているような商品を購入して
実際に使ってみると、こうだったらいいのにとか、使いにくいよということになってはお金がもったいないですよ!!
ネイルサロンよりも圧倒的に安くジェルネイルを楽しめるネイルキットだからこそ、失敗しない選び方を
見ていただきたいと思っています。
先ほどのページでLEDライト自体を解説しているので、今度はフットネイルとしてLEDライトがどうなのかを見ていきましょう。